題「遊星からの物体X」
(原題"John Carpenter's THE THING")
1982年米 監督:ジョン・カーペンター 主演:カート・ラッセル
媒体:レンタルDVD
(あらすじ)
南極大陸。その氷原を走る、一匹の犬。
その犬をヘリで追い掛け回し、ライフル銃を連射する男。
銃弾を逃れ、手榴弾を避け、犬は合衆国観測隊の基地へ。
それを追いかけヘリから降りたてきたのはスウェーデンの観測隊。
何事かと駆け寄るアメリカ人の足元に駆け寄る犬、それを撃とうと放った銃弾は隊員の脚に当たる。
結局、観測隊の隊長が男を射殺、ヘリのパイロットは手榴弾を誤爆させ死亡。
犬を基地に入れ、スウェーデン隊の状況を確かめるため、隊員のマックらがヘリで向かうが、そこは燦々たる光景、何かが入っていた氷の塊、そして焼かれた何かの死体。
いくつかのビデオや書類、正体不明の死体を持ち帰るものの、解剖するがモノがなんなのかはさっぱり分からず途方にくれていたその夜。
他の犬と同じ檻に入れられた迷い犬、その口が裂け、得体の知れない怪物に―
(感想)
熱狂的ファンの多いジョン・カーペンターの名作。一度同名(放題は「遊星よりの~」)で映画化された原作があり、こちらの方が原作に忠実。
クリーチャー/エイリアンものではあるし、グロテスクな造形や特殊効果にも力が入っているが、原作の最大の魅力である「誰かが怪物に摩り替わっている」という恐怖と「もしかしらたアイツかもしれない」という疑心暗鬼、それらの要素が純粋なSFスリラーとしてもこの作品の質を高めている。
誰も信じられなくなった隊員たち、その一人があるとき、事件後から仕切り役となっているラッセルの上着を見かけるあたり、そのあたりから話の面白さは増加してゆく。
南極基地という閉鎖空間、擬態する怪物、少しづつ減っていく仲間、その恐怖をじっくり体験して頂きたい。